2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

カスケード識別器の効率とか×

OpenCVのカスケード識別機の資料ですが、Intelのサイトにしっかりした解説がありました× Learning-Based Computer Vision with Intel’s Open Source Computer Vision Library 積和画像の話なんかも載ってますし、最初からここを見ておけば楽でした X > _ < X…

検出器のXMLを視る

OpenCVを使ったことがある方は、OpenCVの物体検出ライブラリが、XMLから何やらデータを読み込んで処理をしていることをご存知かと思います× このXMLの中では、rect(rectangle = 矩形)をいくつか組み合わせて feature と呼ばれるものを定義しています× 「目…

JSON + CanvasでVisual Code Reading(3)

一昨日の続きです。元画像の各ピクセルの積和を何に使うのかという話でしたが、ヒントになりそうな文献を調べてみました。日本語の文献だと、以下のものが参考になりそうです× [PDF] 谷川昌司, 日高章理, 佐野夏樹, 西田健次, 栗田多喜夫: 矩形特徴による弱…

JSON + CanvasでVisual Code Reading(2)

きのうの続きです。きのうは、img という変数の中身をCanvasで視覚化して、元画像がそのまま格納されていることを確認しました× 今日は、残るsum と sqsum の中身も同様にしてレンダリングしてみました。こんな感じです× ← sum ← sqsum 実際はそれぞれ32bit …

「目」を検出してみる

OpenCVには、物体検出の機械学習をするツールが付いてきます。これを使うと、顔以外の検出器を作ることができます。コードを読むのをちょっとお休みして、これを試してみました× 参考ページ: http://ugd555.blog1.fc2.com/blog-category-30.html 今回は「目…

JSON + CanvasでVisual Code Reading×

OpenCVってどうやって顔を見つけているのか気になりませんか。気になりますよね。というわけで、ちょっとソースを眺めてみました×その結果……よくわかりません!そうですよね。学者さん達の研究の結晶ですからね。ぱっと見て分かるわけがありません× やっぱり…

OpenCVを触ってみました×

とりあえず、顔を検出するサンプルを動かしてみました× おー、すごい。ちゃんと丸が付いてる×ちなみに、yunocchiは又吉さんの選挙カーを見たことがあります。ちょっと自慢です。新宿あたりで明治通りを爆走していました。何かを叫んでいましたが、何を叫んで…

X / _ / X <ひだまりスケッチ×365、来週も見てくださいね!

関東は木曜の深夜、関西は土曜の深夜です×